年間予定
          
          毎日の生活をていねいに 行事はその延長線上に
- 私たちは、毎日の生活をていねいに送り、子どもが自ら選んで遊びこむ時間を何よりも大切にしています。行事は毎日の生活と遊びの延長線上にあると考えており、行事のために教え込んだり厳しい練習を重ねたりすることはありません。
 - ▮4月
 - 入園式※・進級式
クラス懇談会※ - ▮5月
 - 親子遠足※
 - ▮6月
 - プラネタリウム見学(5歳児)
歯科検診
個人面談※ - ▮7月
 - 七夕会
プール開き(水遊び)
個人面談※ - ▮8月
 - 水遊び
 - ▮9月
 - 老人施設訪問
防災訓練
内科健診 - ▮10月
 - ファミリースポーツフェスタ※
ハロウィン訪問
園外保育 - ▮11月
 - 守山区保育まつり(5歳児)
 - ▮12月
 - 作品展(ワークショップ)※
クリスマス会
もちつき - ▮1月
 - 正月あそび
 - ▮2月
 - 節分
名古屋市保育まつり(5歳児)
個人面談(5歳児)※
クラス懇談会※ - ▮3月
 - 遠足(5歳児)
内科健診
卒園式※ - その他
 - ・保育参観※
年に1~2回、保育参観を行う予定です。
・ファミリースポーツフェスタ※
いわゆる運動会のような行事ですが、親子で体を動かすことをいっしょに楽しむことを一番の目的としています。
・園外保育
園で用意するお弁当を持って出かけます。2歳児は園のテラスで、3・4歳児は矢田川の河川敷で、5歳児は子どもたちと相談して行き先を決定します。
・作品展(ワークショップ)※
作品展に向けて特別に何かを作るのでなく、日ごろの遊びの中でできたものを作品として展示します。親子でいっしょに制作するワークショップも行います。 - ※は保護者の方にもご参加いただく行事です。